BLOG

野球肘、野球肩の治療は薬院ひかり整骨院にお任せください!

野球肘、野球肩治療なら福岡・薬院ひかり整骨院!院長は元福岡ソフトバンクホークス専属トレーナーで、豊富な実績と卓越した理論で革命的な治療を行います!やはり投手に特に多い野球肩、野球肘ですが、野手にも少なくありません。

また、中学生、高校生は身体が成長期で、傷害が発生しやすい時期です。

しかし、なかなかしっかりした治療やリハビリなど受けられないことが多いことも事実。

仮に痛みが取れたとしても投げるとまた痛くなる、なんていうこともよくありますね。

リハビリとして整形外科や整骨院でストレッチや筋トレを行うことはあると思いますし、情報の多い現代ではYouTubeやインターネット、雑誌、書籍などリハビリ法やトレーニング法はたくさん見つかります。

大好きな野球のためならば時間とお金をかけて何とかしたい、という方も当院の患者様にも多くいらっしゃいます。

しかし、どうして「痛みが取れない」、「投げるとすぐに痛くなる」ことになってしまうのでしょうか?

 

可能性としては、「投げ方」に着手していないから、ということが挙げられます。

いくら時間をかけてリハビリしていても、的外れなことをしていては結果は出ません。

仕事も勉強も同じですよね。

投げて痛くなった野球肘、野球肩は基本的には投げ方、動かし方に問題があると考えるべきです。

 

投げ方の問題の根本が柔軟性の問題なのであればストレッチは有効ですし、筋力の問題なのであれば筋トレは必要でしょう。

更に考えていくと、柔軟性が獲得されて、筋力がついて、自然にフォームが良くなり痛みが取れるということももちろんあります。

しかし改善されないことも経験的に多々あります。

 

「ボールを投げる」という動作は少し特殊で、指導するのも難しい。

もちろん身体の個人差によるところもありますし、大人か子どもなのかによっても指導は変わります。

その人の持っている動作イメージ(こうやって動かすものだという動かし方のイメージ)が違うということもあり、その部分を説明するだけで改善することもあります。

 

最終的には投げる「感覚」をつかんでもらわないと改善に結びつかないのですが、感覚をつかませるために「伝える側の感覚」をそのまま伝えてしまいがちですが、その「感覚」は人によって違うため、うまく伝わらずぎこちない形になるこことも多々あります。

「肘を上げろ」「上から投げろ」「前で放せ」etc…独特の野球の指導言葉ですが、「どうやって?」「どういうこと?」と混乱を来たしてしまう選手も多いです。

言葉ではなく、正しい動きの理解の下エクササイズや改善ドリルを行うことで「勝手に」正しく投げられるようにしたいと考えております。

「技術」なので我々のような治療家やトレーナーは介入しにくいと考えている方も多いとは思いますが、身体の専門家だからうまく伝えることができるはずです。

以上のように薬院ひかり整骨院では身体の正しい動きを覚えてもらい、痛みを取るだけでなく、「ボールを投げる」という「動作を改善」することで野球肩、野球肘を改善いたします。
更に痛くならなくなるだけでなく、パフォーマンスアップにもつながります。

投球動作改善指導 20分¥4,400~対応しております。

福岡・薬院ひかり整骨院の投球動作指導

野球肩、野球肘の治療はお任せください!

どこに相談したら良いか分からない、という方はぜひ薬院ひかり整骨院へお気軽にご相談ください!

健康保険での治療にも対応しております。

野球肩、野球肘治療以外のスポーツ障害も対応してます!

肉離れ治療は福岡・薬院ひかり整骨院にお任せください!←タップでブログに飛びます

是非いつでもお気軽にご相談ください!

福岡で野球肩、野球肘治療

野球肩、野球肘の改善には動作改善が必要です

 

スポーツ障害以外ですと、薬院ひかり整骨院ではオンラインによるファスティング指導も行っております。

↓をご覧ください!

オンラインファスティング指導は福岡・薬院ひかり整骨院!←タップでブログに飛びます

TEL 0927245388→タップすると電話できます
E-mail yakuin.hikari@gmail.com
LINE https://lin.ee/wwPxt2Q

関連記事

  1. アーユルチェア取り扱い開始
  2. ハナタカ‼優越館!
  3. 薬院ひかり整骨院YouTubeチャンネル開設!
  4. オンラインストレッチ
PAGE TOP